俺の愚痴ってか、いつも以上にダラダラだから見なくていいかも。
でも見てわかってくれると嬉しいです。
甘えじゃねーか!って怒る人は見ないでね。
実家に帰る事を決めたわけですが、
これが俺にとってはかなりのストレスになる決断だったんですよ。英断と言っても過言じゃないくらいのストレス。
俺はストレスを溜め易く発散させにくい体質・・・って言うか性格らしい。自分の周りのストレスも背負って生きていく?みたいなタイプだってクリニックの先生に言われました。言ってみれば他人にすっげー甘いのかもしれない。
「うつ」の話なんだけど、これは先入観よか実際にそーなった人の話を聞くのが一番でしょ。まぁ上海君には何度も話してると思うけど。
「うつ」ってのはさ、働きたくない、学校行きたくないって症状じゃないんだよ。例えば、働きたくないって思ってたら、それ以上深く追求しないでしょ?だけど「うつ」の場合は違うんだって。外から見たら働きたくないよーな感じかもしれないけど、働かない自分を責めちゃうんだよね。自分を自分自身で。ここがただのサボりとの大きな違いでしょ。
俺も学校行けない時期あったけど、やっぱそん時は"学校へ行かない自分への非難"を自分自身で繰り返してたわけ。そりゃそーさ、「うつ」になり易い人ってのは"責任感の強い人"らしいから。学校サボってヘラヘラしてるような連中とは分けが違うんだよ。行動は同じように見えても、中身は全く別物さ。
自分自慢になるんだけど、俺が学生時代、ある先生達の間では「責任感の強い奴」って評価だったらしい。学校帰りに買い食いで見つかった時には「○○(俺ね)が買い食いするなんて―」って嘆かれたもんだ。それは関係ないとして、とにかく。
話飛ぶけど、
つまりは俺の言い訳+弁解。それに、なんだろ。
相手が意見を言ってる時は反論なんて考えないし、
周りに反対意見があればそれすら受け入れてくし。
もうね、俺の肩にそんなもん乗っけるなよ、と。
いいか、俺は今「うつ病」とまでは言わなくとも、「うつ状態」にある事は間違い無いんだ。
自分で決めかねてるならそんな選択肢用意するな。
嫌なら最初から嫌だと言ってくれ、他人同士じゃあるまいし。
わかった振りだけはしないでくれ。理解してくれようとするのはすっごく嬉しいけど、わかった振りされるのだけは勘弁して欲しい。
もー何が言いたいかわからなくなったけど、
今すっごく精神的にギリギリです。本当に。
昨日、上海君とぽんぞーさんとメッセできてすっげーリラックスできたし、ほとんど毎日オンラインで遊んで貰ってすっごく嬉しいです。
今は自分のご飯何食べるかすら、ストレスになるのに、それ以上・・・って言うか俺に選択を迫るな。言いたい事があるなら言ってくれ、見ず知らずの他人同士じゃないんだから。もうホント、ストレス分子が多すぎる。そして俺はそれを発散する方法を知らない。嫌、知らないわけじゃないんだけど、その方法を取れば確実に他人に迷惑が掛かるからそんな事は出来ない。その辺の暴走族じゃあるまいし。
ああ、良い例え見つけた。
俺自身、過剰な性能を誇ってるんだよ。
ただ、それを動かすだけの機能が備わってないんだろ。そーだろ?
俺自身を動かす物が弱ってるから、性能を出し切れてないんだよ。
ああ、わかった。「うつ」ってそーゆう事だよ。
もーわけわかんねーけど。
俺は俺自身が定職に付いてない事を一番嫌ってるし、
俺は俺自身が動けないのを一番情けなく思ってるし、
俺は俺自身が弱いのを一番辛くうけとめてる。
働いたら負け・・・なんて言ってるニートと一緒にしないでください。
正面上は同じかもしれないけど、中身は別ものです。
ハチロクもハチゴーも同じ顔してるけど、中身はまるっきり別じゃねーか。ちょっと違うけどそんな感じだよ。
ちゃんと働いてなくて困ってるのは両親かもしれないし、親戚かもしれない、弟や妹なのかもしれない。だけど一番困ってるのは当の本人の俺だ。十分自覚してる。それがわからない程の馬鹿じゃない。
結局は俺自身の言い訳、弁解話でした。
こーゆうのを甘えだって怒る人も多々いると思う。
そーゆう人はほっておこう。文章読めないなら、見なくていいですから。
PR