忍者ブログ
プロフィール
HN:
いつきち
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1986/06/27
職業:
プーター
自己紹介:
瀬戸際の魔術師、うずらっちょです。
ここは良くも悪くも俺のスペースなのです。




このページ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
(c)2006 Gravity Corp. & Lee Myoungjin(studio DTDS). All Rights Reserved.
(c)2006 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ | [PR]
駄文公開とか、ミクシに書かないよーな事を載せます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ソースはどっかにあるハズ。
なんか「mixi疲れ」なる症状・・・が出始めたようです。


ヤフーだか、mixiニュースでやってました。
その症状・・・は、日記のコメント欲しさに、誰かの日記にコメントを書いて、観てもらいたいから、誰かのに足跡を残す。
それの繰り返しに疲れる・・・と言う事だそうです。
中には日記書いて5分以内にコメント貰えないと不安だという人もいるそーです('ー';;

これもぽんさんとメッセで話していた事なんだけど、
どーも、mixiの使い方と、今まで俺たち(?)が使っていた日記とに差があるよーです。
mixiやってると、どーもコメントが多すぎて困る。的な話だったかな。
実際、コメント貰えると嬉しいです。てゆか、無きゃ悲しくて泣けます。なんだけど、闇雲に多いコメントは逆に迷惑になってるよーって話だったったけか、ぽんさん?

確かに、日記を書いて、コメントが貰えると嬉しい。俺の場合はテキトーに意見を述べてるだけだから、それの違った見方の意見とか貰えると色々考える事が出来るんだけどね。
正直、返答に窮すようなコメントは困るなぁ・・・って。

んまぁ、mixi事体がコミュニケーションサイトだから、そーいったコメントのやり取りが重要視されてるのかもしれないけれど。
正直、mixi日記にはコメントし易いからね。
それでも、俺は一つの日記のコメントが10も20もいっぺんに貰ったら困る。頭痛くなる。
正直、そーいったコメントの応酬は別にコメントじゃなくても出来るんじゃないかなーって思うわけですよ。
実際、BBS設置してた頃はそっちに意見書いて貰って嬉しかったしね。

あー俺の意見になっちゃった。


んで、ぽんさんと話して、
『あまり沢山のコメントを貰うと、ありがたみが無くなる』
だっけかにまとまったんだよね。
たまに貰えるから嬉しいし、価値があるのです('ー'
って感じ。


全然まとまってないけど、
コメントを期待して日記書くのはどーかなぁ・・・
なお話でした。

まぁ、そんな俺も毎日じゃなければコメントは欲しい。
実は四日に一度は欲しいOTZ


あれかなぁ。
mixi反対運動とか起きたら、俺参加しそーだなぁ。
PR


この記事にコメントする
HN:
TITLE:
COLOR:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
無題
コメントはもらえると嬉しいよ(´ー`)
でも溜まりすぎると返すのが大変だなーでも嬉しいんだよなー的な内容だった(´ー`)
もらうばっかりならいいけど、かえすのは気分によって億劫になってしまうこともあるって感じの話?(´ー`)
つまるところ、尽くされたいタイプ(自己中とも)でありたいけど、コミュニケーションにそれはタブーかなという話?(´ー`)

まあ、世の中コミュニケーションてドライに見たらギブアンドテイクだと思うので、そこは仕方ない所かと。
それに、コミュニケーションとるのがいけないなんてことはないと思うので、否定的にならないであくまでそういう考えもあるみたいな参考として、柔軟に考えていこうかなとは思っている次第でございます。
まあ、要するにいいものはどんどん採り入れていけみたいな。

まあ、世の中の価値観なんて、意外とすぐかわるもんね(´ー`)
伝統を守るのと固執するのとは違うって、しっかり分別していけたらいいなーと。

とにかくボクみたいな、コミュニケーション主体のミクシ日記をやってる分際で、コミュニケーションの是非を問おうなんて、土俵ちがってるなーと思ったっていう話。
何に対してもいいとこわるいとこ両方見つけてから結論ださないと、ただの文句になってしまうよね。

何が言いたいかわからない&返しにくいコメント、こんな感じでいかがでしょうか(・-・*)
ponzo 2006/07/25(Tue) 11:01 *edit
ぽんさん('д'lll
こーゆう意見貰えて嬉しいよ(*ノノ)
そそ、たまりすぎると返すのが億劫になるんだよね・・・って。ありゃりゃ。


確かに返しにくいコメントだよ。だってほら、俺の考えが変わるような内容だし!!こーやって別の角度から意見が聞けるって嬉しい事だよ('ー'

み、短すぎるけど、失礼しますOTZ
確信付かれ過ぎ?て、何を言ったらいいのかわからないよOTZ
うずらっちょ 2006/07/25(Tue) 19:40 *edit
無題
ぇ。
おれなんか悪いこといったかな(´Д`)
もしそうだったらごめんよ(´Д`)
なんか最近、あんまり考えて物事を言わなくなってきたからかなりがさつな文章になりつつある(´Д`)
ponzo 2006/07/26(Wed) 10:04 *edit
いやいや
いや、悪いことって言うか、
俺がぽんさんと同じよーに考えてても、実はぽんさんの考えは違う感じなんだなーって関心したんだよ。
梨と林檎は似てるけど違う。
青林檎と赤林檎は同じだけど違う。
そーゆうもんだと思ってちょーだいヽ(`д´;)/
うずらっちょ 2006/07/27(Thu) 02:24 *edit
無題
白馬は馬にあらずってやつだね!
よくしらないけど!
とにかく了解です(´ー`)
ponzo 2006/07/27(Thu) 03:01 *edit
うん・・・
そ、そーゆう事さぁ!!
俺もよくわかんないけど、コメントありがとねヾ(゚∀゚)ノ゙゙
うずらっちょ 2006/07/27(Thu) 04:09 *edit
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:

Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright c [ Reject of 日記!! ] All Rights Reserved.
http://uzuraccho.blog.shinobi.jp/